セラミックと聞くと、歯列の審美性を高める治療というイメージを持つ方も多いかと思います。
もちろんこちらは間違いではありませんが、セラミックは機能性も高い素材であり、適用することでさまざまな食事のメリットが得られます。
今回は、セラミック治療が食事にもたらすメリットについて解説します。
セラミック治療が食事に与えるメリット5選
セラミック治療を受けることにより、日々の食事には以下のようなメリットが生まれます。
・摩擦に強い
・ものが詰まりにくい
・ものが付着しにくい
・炎症を起こしにくい
・ガルバニー電流を予防できる
各メリットについて詳しく説明します。
摩擦に強い
セラミックはレジンなど保険診療の素材と比べて、耐摩耗性に優れています。
そのため、ある程度の期間使用しても著しく磨り減る心配がありません。
例えば硬い煎餅やおかき、ピーナッツなどの硬い食べ物を噛むと、歯は少しずつ摩耗します。
こちらはレジンなどの人工歯だけでなく、天然歯にも言えることです。
また歯が擦り減ると、噛み合わせが悪くなったり、顎関節症を引き起こしたりするリスクが高まります。
さらに歯の破折のリスクが高まることや、噛む力が弱くなることなどもデメリットです。
セラミックは、このような食事の摩耗による影響をあまり受けないため、メリットの大きい素材だと言えます。
ただし、セラミックは耐摩耗性に優れているものの、瞬間的な強い衝撃には弱いです。
このことから、思いっきりピーナッツなどの硬い食べ物を噛んでしまうと、衝撃で割れるリスクが高まります。
逆に、一般的な速度で噛む程度であれば、ほとんど破折は見られません。
ものが詰まりにくい
セラミック治療が食事に与えるメリットとしては、ものが詰まりにくいことも挙げられます。
こちらは、セラミックの形状が劣化しにくいことが理由です。
口内にはさまざまな性質のものが入ってくるため、本来人工歯にとっては過酷な環境です。
しかし、セラミックはそのような環境でも成分が溶け出さず、形を維持することができます。
またセラミックは自由診療の素材であるため、元々保険診療の素材と比べて品質が高いです。
そのため、歯との隙間があまり見られず、隙間に食べカスやプラークが詰まる心配も少ないです。
もちろん劣化しにくいということは、長期間使用しても隙間が生じにくいということであり、セラミックを使用している以上は虫歯や歯周病のリスクがある程度軽減されます。
ものが付着しにくい
食事をしたとき、ものが歯面に付着しにくいというのも、セラミックのメリットです。
なぜなら、セラミックの表面は滑らかでツルツルしているからです。
天然歯や他の保険診療の人工歯は、少しずつ表面に微細なキズがつくものです。
この部分に食べ物が付着することで、食べにくさを感じたり、着色が見られやすくなったりします。
もちろん、歯に付着したプラークが長時間口内に残ると、虫歯や歯周病も発症しやすくなります。
一方、セラミックの歯はものが付着しにくいため、粘着性の強いものでもあまりストレスなく噛むことができます。
また多少歯に付着したとしても、セラミックは清掃性の高い素材です。
表面の汚れについては、天然歯やレジン、銀歯などをブラッシングするときよりも落としやすいです。
炎症を起こしにくい
セラミックの歯で食事を摂ることにより、歯茎の炎症を起こしにくくなります。
こちらは歯茎との適合性が高いからです。
人工歯の中には、お世辞にも歯茎との適合性が高いとは言えず、装着したことによって炎症を起こしてしまうような素材もあります。
特に保険診療の素材の場合、しっかりブラッシングをしていなければ歯茎が炎症を起こし、歯周病のような症状を引き起こすリスクが高まります。
一方、セラミックは生体親和性が高い素材です。
生体親和性とは、人工物と人体が互いに適応しやすいか、つまり身体に対する相性の良さを指す言葉です。
セラミックを装着しても、歯茎の拒絶反応などはほとんど見られず、なおかつ接着性も良いため、口内が荒れることなく使い続けられます。
ガルバニー電流を予防できる
食事の際に発生し得るガルバニー電流も、セラミックであれば発生する心配がありません。
ガルバニー電流は、口内に異なる金属が触れることによって発生する微弱な電流です。
痛みや違和感が出たり、めまいや耳鳴りなどの症状につながったりすることが特徴です。
また食事でガルバニー電流が起こるのは、銀歯などの金属素材でスプーンやフォーク、アルミホイルなどの金属を噛んでしまったときです。
セラミックは基本的に金属が含まれていないため、ガルバニー電流を予防できます。
まとめ
歯の見た目や歯並びをキレイにしようと、セラミック治療を希望する方は多くいます。
見た目の美しさが最大の特徴であるため、こちらは当然のことです。
しかしセラミック治療を受けるのであれば、今回解説した食事のメリットのように、他の長所も把握しておくべきだと言えます。
そうすることで、より自身に向いているか、やはり向いていないかがわかることもあります。