セラミック治療は審美歯科治療の中でも人気が高く、審美性の高い歯を手に入れたい方の多くが選択肢に入れています。
またセラミックの美しさは多くの方が知るところですが、治療の安全性についてはどうなのでしょうか?
今回は、セラミック治療の安全性を中心に解説します。
セラミック治療の安全性が高いと言える理由
セラミック治療は審美性だけでなく、安全性も兼ね備えていると言えます。
その理由は主に以下の通りです。
・金属アレルギーのリスクが低い
・メタルタトゥーのリスクが低い
・破損しにくい
・二次虫歯になりにくい
・治療が成功しやすい
各項目について詳しく説明します。
金属アレルギーのリスクが低い
セラミックは基本的に金属を使用しないため、歯茎の健康を保ち、金属アレルギーを引き起こすことがありません。
つまり美容と健康の両方を追求できる素材だということです。
ただし、中にはセラミックと金属を併用する素材もあるため、歯科クリニックで素材を選ぶ際は注意しなければいけません。
メタルタトゥーのリスクが低い
金属を含まないセラミックを使用すれば、金属アレルギーだけでなくメタルタトゥーのリスクも排除できます。
メタルタトゥーは、歯科治療で使用された金属から金属イオンが溶け出し、その成分が歯茎に沈着して変色を引き起こすというものです。
発症しても特に痛みは出ませんが、口元の審美性は悪化します。
またメタルタトゥーを発症した場合、レーザーを使用して変色部を取り除く治療などを受けなければいけませんが、セラミックの場合はこのような心配がありません。
破損しにくい
セラミックは圧縮強度に優れていることから、噛む力への耐久性も持っています。
そのため破損リスクが低く、こちらの観点からも安全性は高いと言えます。
もちろん、強い力がかかる奥歯でも使えるため、機能性も重視している方にとってはおすすめです。
二次虫歯になりにくい
二次虫歯のリスクが低いということも、セラミックの安全性を裏付ける材料の一つだと言えます。
セラミック治療では、治療箇所の形状を細かく調整できるため、接着しても天然歯との間に段差や隙間ができにくいです。
また銀歯などは熱によって変形するリスクがありますが、セラミックは熱や唾液などによる変形がほとんど見られません。
さらに、セラミックの表面はなめらかでプラークが付きにくいため、二次虫歯のリスクを著しく低下させることができます。
治療が成功しやすい
セラミック治療は決して簡単な治療ではありませんが、比較的成功率は高いです。
特にセラミック治療の実績や症例数が豊富な歯科クリニックで治療を受ければ、かなりの高確率で治療は成功します。
ちなみに、すべてがセラミックでつくられたクラウンであれば、治療後15年後の残存率が90%を超えるというデータもあります。
つまり一度治療に成功すれば、その機能性を長い間キープできるということです。
セラミック治療の危険性について
セラミック治療は安全性の高い治療ですが、以下の点については危険性もはらんでいると言えます。
・強い衝撃に弱い
・歯を多く削る
・神経を抜くケースがある
各項目について詳しく説明します。
強い衝撃に弱い
セラミック治療は通常の咬合への耐久性に優れている一方で、強い衝撃には弱い一面があります。
こちらは陶器素材であることが理由です。
例えば歯ぎしりや食いしばりが強い場合や事故に遭った場合、スポーツで顔面を強打した場合などは、セラミックが割れてしまうことが考えられます。
歯を多く削る
セラミック治療では、元の歯を一定量削らなければいけません。
こちらはセラミックの強度を上げるために、厚みを出さなければいけないからです。
また歯を削る量が多いということは、歯に対する負担が増加しやすくなることを意味しています。
例えば歯の表面のエナメル質が削られると、歯の内部の象牙質が露出しやすくなり、知覚過敏の症状が出ます。
さらに歯が脆くなり、将来的に割れやすくなったり、欠けやすくなったりするリスクも高まります。
神経を抜くケースがある
セラミック治療で歯を削る際、大きく削ると痛みが出るため、歯並びによっては神経を抜くことがあります。
また歯の神経には血管が通っていて、栄養を供給しているため、抜髄をすることで歯の寿命は極端に短くなってしまいます。
その他、歯の根の先に膿が溜まる根尖病巣という疾患にかかりやすくなることも考えられます。
ちなみに極端に歯並びが悪かったり、歯茎の高さが揃わなかったりする場合は、神経どころか歯そのものを抜かなければいけないことも考えられます。
まとめ
美しい歯を手に入れるために、できる限り安全な治療を受けたいという方にとって、セラミック治療はおすすめの治療だと言えます。
もちろん不安な点はいくつかありますが、一切リスクのない歯科治療など世の中に存在しません。
大事なのは、セラミック治療のように高い安全性が確保されていて、治療中や治療後のトラブルが起こりにくい治療を選択することです。