近年では、虫歯治療をした後の見た目を気にする人が増えたため、セラミック治療を受ける人も増えています。
しかし、セラミックは費用が高額になるため、治療後どのくらい使えるのか気になる人も多いでしょう。
あまりに短命であれば、違う治療の方がよいと思うかもしれません。
セラミックの寿命はどのくらいなのか解説します。
セラミックは何年使える?
虫歯を治療するために歯を削った後に装着する補綴物には、さまざまな素材で作られたものがあります。
素材ごとに特徴は異なりますが、中でも最近人気を集めているのが、セラミック製のクラウンやインレーです。
銀歯の寿命はそれほど長くないものの、セラミックの場合は10年以上使い続けることができるケースも多いのです。
銀歯よりも劣化しにくいため、経年劣化で変色することは少なく、穴が開いて虫歯が再発する原因になることもありません。
セラミックにはいくつかの種類があり、種類によって寿命も異なりますが、具体的にはどのくらい違うのでしょうか?
被せものでいうと、まずジルコニアボンドという種類であれば寿命は10年から15年といわれています。
内側を強度が高いジルコニアにして、表面にセラミックを焼き付けたもので、奥歯にも使用できるのが特徴です。
全てをジルコニアで作製するフルジルコニアの場合は、金属とそん色のない強度があり、寿命は15年から20年となります。
通常のセラミックより透明感があって丈夫なE-maxクラウンの場合は、10年から15年が寿命です。
ジルコニアより強度は劣るものの、天然歯に近い硬度があるため、歯にかかる負担も少なくなります。
セラミックではないものの、金合金で作製したゴールドクランというものもあり、銀歯より歯との整合性が高いのが特徴で15年から20年が寿命です。
詰めものの場合、被せものよりも寿命が短い傾向があり、フルジルコニアインレーは10年前後使うことができます。
詰め物は強度が非常に高いため、割れることはまずありませんが、土台となる歯と接着している材料が劣化してしまうのです。
E-maxインレーも寿命は10年前後で、詰め物を接着している材料の影響を受けますが、歯ぎしりなどをしていると寿命が短くなってしまいます。
ゴールドインレーは土台の歯と適合しやすいため、寿命は10年から20年と他のものより長いのが特徴です。
セラミックの歯が長持ちなのは何故?
保険診療の銀歯と比較した場合、セラミックの歯の寿命が長い理由としては、何があるのでしょうか?
まず、セラミックの歯は表面が滑らかなので、汚れが着きにくいというのが理由の1つに上げられます。
歯に付着した汚れは虫歯や歯周病の原因になってしまうため、汚れが着きにくいと虫歯や歯周病のリスクが低くなります。
虫歯や歯周病は補綴物が外れる原因にもなるため、リスクが低くなればセラミックが外れることも起こりにくくなるのです。
特に、虫歯の治療のために神経を抜いた歯は、神経が残っている歯よりも虫歯になるリスクが高まるため、リスクを抑えることが重要となります。
汚れの付着を防いで口腔疾患を予防することは、クラウンやインレーなどの補綴物の寿命に大きく影響するのです。
セラミックは、装着する歯と隙間なく密着するように作られ、固定する接着剤も強力で品質が良いものを使用します。
銀歯は、クラウンやインレー自体は特に何事もなかった場合でも、接着剤が劣化して外れてしまうことも多いのです。
セラミックの場合は、しっかりと接着でき長く品質を保つ接着剤を使用して歯と隙間なく接着するため、長くキープすることができます。
セラミックは変形することがなく、強度も高く劣化しにくいため、歯と合わなくなって外れることはまずないでしょう。
銀歯の場合は、劣化や変形、破損などが起こりやすいため、歯との間に隙間もできやすくなります。
隙間があると、細菌が侵入してしまうため虫歯が再発するリスクも高くなり、外れやすくなってしまうのです。
セラミックは、一部を除いて金属を使用していないため、金属アレルギーの方も安心して治療を受けることができます。
銀歯は、装着しているうちに溶け出して金属アレルギーを発症させることがありますが、セラミックの場合は心配ないのです。
銀歯が原因となって金属アレルギーが発症した場合は外す必要がありますが、セラミックは外すような事態になることはありません。
まとめ
セラミックの歯の寿命は10年以上あるため、2年から5年が寿命の銀歯よりも長く使うことができます。
セラミックの種類によっても寿命は異なり、フルジルコニアなどは特に寿命が長いのです。
セラミックの寿命が長いのは、銀歯と比べて歯との間に隙間ができにくいため虫歯が再発することが少ないなどの理由があります。
また、基本的に金属を使用しないため、金属アレルギーの方も安心して治療を受けることができるでしょう。